« July 2022 | Main | September 2022 »

August 2022

2022.08.28

「NOPE/ノープ」

ジョーダン・ピールの怖さ表現は独特だ。それがあるので迷うことなく毎度見に行ってしまう。といっても「ゲット・アウト」と「アス」だけだが。お話を楽しむというよりは、怖がらせ方を見に行く感じ。お話自体は意外なところはあっても取り立てて特徴があるわけでもなかった。これまでは。
 
でも本作は、前半はいつもどおりなのだが、後半は少し発展的な展開を見せている。立ち向かう話だ。何にってもちろん恐怖に、だ。
恐怖は今回は外部化された具体的なものになっている。だから勝利条件を定め敵の弱点を知り作戦を立てて実行する余地がある。仲間もいる。さほど怖くはない。必要なのは知恵と勇気だ。
 
だが作戦は失敗する。知恵も勇気も潰え去った。あとはただ恐怖にかられて遁走するのみ。そのさなかに意識せずに立ち現れるのは肉親への愛と自己犠牲の精神だ。実に崇高ですな。
そして締めくくりは、破れかぶれの思いつきで放った奇手で恐怖の源を爆散させ勝利の雄叫びを上げるカタルシス。めでたしめでたし。
 
これを黒人の主人公たちにやらせるのが、この監督の独特なセンスだと思う。まるで、虐げられ成功への道を閉ざされ日々謂れのない恐怖に怯える彼ら黒人たちに、立ち向かえ、雄叫びを上げろ、仲間のために自分を捧げろ、と励ましているようにも見えると言ったらうがち過ぎだろうか。
 
実は、そう受け止めるに足る仕掛けが、本作にはある。10数年前にトラブルを起こした猿のエピソードがそれだ。なにせ冒頭にいきなり出てきて、見ている方は面食らうのだ。その後も何度も挿入されてくる。
 
これの意味が、観ているあいだはよくわからなかったのだが、観終わって考えをまとめていると、あれはまさに黒人たちが置かれている状況の暗喩ではないかと思えてくる。米国社会の主流派の思想に従わされ、彼らが喜ぶことをするよう圧力をかけられ、ぎりぎりの精神状態に追い込まれている哀れな猿たち。ちょっとした切っ掛けで爆発し暴走しかねない。一度暴走すれば、弁解や和解の機会も与えられずただ害獣として銃殺駆除されるしかない。そういうことを暗示しているのではないか。
 
ジョーダン・ピールのこれまでの作品にも共通するテーマだ。現状を変えることなど到底無理だと力なく首を横に振り"NOPE"とつぶやく彼らの思いを受けて、本作が構想されたのではないか。
 
そうして改めて思い起こすと、恐怖が空の上、雲の中に隠れて我々を監視しているとか、上を見るな、目を合わせるなとか諸々が、伝えられる実情そのままでかなりヤバイ。
 
てなことを勝手に考えてみるわけです。
 
まあそれはそれとして、主人公の真っ黒い肌と血走った白い目が相変わらず怖いのがよいです。それに加えて今回は、帽子の被り方もどこか変で、さらに怖さが増していました。恐怖映画として見るなら、そういうところに注目してもいいかもしれません。

 

|

2022.08.21

「平家物語」

https://www.netflix.com/title/81566913
NETFLIXで。全11話。
 
たくさんあるエピソードはかなり端折って、話の大雑把な流れを追っている。一人の琵琶法師を平家一門の側に置いて、語り部の役をさせているのは、わりと成功していると思う。
諸行無常などという言葉をすっかり忘れていたけれど、三つ子の魂のごとく蘇ってきました。
最後に壇ノ浦を生き残った建礼門院と後白河法皇の語りを持って来ているのは原作のとおりだろうか。色褪せることのない不滅の物語にふさわしい締めくくりでした。

|

「CARGO」

vimeoで。
https://vimeo.com/56629974
 
わずか7分ほどの短編だが、アイデアがいい。
ゾンビが徘徊する世界で、乳飲み子を抱えて彷徨う父親。母親はすでにゾンビとなり果て、自身も腕を噛まれてゾンビ化が避けられない。その彼が人としての意識がまだあるうちに、幼い娘のために施したある仕掛けとは。
見終わってみれば、CARGOは彼自身のことだったとわかる。
 
Netflixで長編映画化された由。

|

2022.08.14

「灼熱の魂 デジタル・リマスター版」

2010年公開の作品。
ヴィルヌーブという人を、これまで少々甘く見ていた。
いや、もちろん素晴らしい映画の作り手であることは言うまでもない。だが、大市場向けにソフィスティケイトされたメジャー作品ばかり見ていて、この作家の芯のところが十分見えていたとは言えなかった。予感はあったが。
 
本作は、その核心と思われる部分を見せてくれる。内容、語り口、映像の手法、全てが凄まじい切れ味。見終わった後少し眩暈がするくらいの衝撃だ。
 
内容の凄さは原作によるところが大きいだろう。インタビューの中で監督自身が言っている。ワジディ・ムアワッドの戯曲というものらしい。「まるで顎に強烈なパンチを受けたような衝撃で、膝を震わせながら劇場から出てきたことを覚えています。すぐに自分がこの作品を映画化するのだと確信しました。」
 
 
コロナ禍以降、もうひとつ煮え切らない感じの作品ばかり見てきた気がするけれど、本作で目が覚めました。また映画館に足を運ぼうという気にさせてくれます。
 
久々に凄い作品を見てしまった。

 

|

2022.08.13

「デイ・シフト」

NETFLIXオリジナル。
 
ジェイミー・フォックスのアクションコメディ。お手軽なバンパイアハンター映画。普通に人間対バンパイアだと人間の勝ち目は薄いわけだが、本作のバンパイアたちはいくつかのグループに分かれていて互いに反目しあっており、人間がつけ入る隙がある。また、首を切り落とされても再生する変わり種もいたりしてちょっと変わっている。人間だったときに多少の縁があったこの変わり種の若者と、反目し合うもう一方の女の二人のバンパイアを味方にして、地域の支配と主人公家族への復習を企む親玉バンパイアを退治するといったあらすじ。
 
日本の映画館の料金はそれなりに高いから、これくらいの手軽な作品は配信で見ることが増えていくだろう。品質もそれなりでいい。銀幕の有名俳優たちもこちらの方へ徐々にシフトしてきている気もする。
 
従来のテレビドラマと競合しそうなカテゴリなので、見る方としては何に時間を使うか、配分が変わりつつあるといったところか。

 

|

2022.08.12

「バブル」

NETFLIXで。
 
なんかパルクールっちゅうのが流行ってるらしいからそれで1本つくれんかねえ、くらいの感じで作ってみた感ありあり。下敷きは人魚姫で。
 
仏作って魂はさて入っていたかどうか。人になにかしらの感銘を与える作品とそれ以外のものとではどこが違うのか、ということをぼんやり考えてみる。そういう意味はあったのではないでしょうか。

 

|

2022.08.11

「(r)adius」

amazonPrimeで。2017年の作品。
 
半径15M以内の生き物が死に絶えるという能力を突然得た男と、それを無効化できる女という、随分作為的だが面白そうな設定を持つ作品。
 
周りの生命を殺してしまうという性質は超常現象でもたらされたものだが、物語としては、失われた記憶の中に隠されたこの男の恐ろしい性癖の暗喩になっている。そこがなかなか渋い。唸らせる。
 
そして女の方は、その呪われた運命のいわば救いの手となっている。果たして女は男を救えるのか。表向きは警察からの逃避行だが、実は女による男の救済という線に沿ってお話は進んでいく。男がこれ以上命を奪わないように行動する彼らの様子は、まさに差し伸べられた救いの具現化だ。
 
それは報われたともいえるし、そうでないともいえる。男の最期を見れば救いは成就しなかったように見えるが、しかしトラブルに見舞われた女を死の淵から救う善行を成したことで、この男は運命を受け入れ救われたということもできる。観る人によって解釈は様々だろう。
 
とまあこのように、かなり宗教的な要素を孕んでいて、それに気付けば全体を見通せるが、そうでないと、特殊能力や記憶喪失やサイコパスなどの各要素がばらばらに見えてしまいかねない、やや難しい作品ではありました。

|

2022.08.08

「サンドマン」

NETFLIX シーズン1全10話
 
風変りな設定とストーリーでとても面白い。原作はDCコミックだそうだけれど、本作はかなり大人向けの味のある内容になっている。なにしろ主人公はDreamだし兄弟姉妹がDeath,Desire,Despaire,Profligateといった塩梅だ。彼らそれぞれが、自分の領域を統べる王として固有の道具と力を持っているようだ。
 
派手なアクションは無い代わりに、人の内面に降りていくような静かな躍動がある。映像もそれに合わせた冷たい仄暗さが基調になっていて好みです。
 
最初の1~2話くらいまでは、主人公が囚われの身となって百年くらいがするすると過ぎていき、人間社会と夢の世界が壊れ始める話で、少し辛抱してじっくり見ていく。そのあとは、道具を取り戻し世界を修復する過程に沿いながら、嘘と夢、生命の源である希望、死と夢、夢と現し世などについて、現実世界の事件と絡めながら思索を巡らせる話になっている。
 
お話の中心にいる"Dream:夢の王"が他の者たちに比べて強大な力を持っていることは、本作の思索のありようを特徴付けている。夢には特定の方向を持たない融通無碍なところがあり、人の現世の綾を描くのにぴったりはまる。
 
主人公がクールな細面で一見冷酷な言葉を紡ぎ出しながらも、ストーリーが進むにつれて微妙な人間味を滲ませていくのがよい。激することなく、物静かに、しかし強い力を言葉に込めて、名セリフを口にする。
 
その思索の結実であるセリフを、耽美的な映像で観ていくのが本作の楽しみ方と言っていいだろうか。
 
シーズン2への仕込みも十分で、先が楽しみです。

 

|

2022.08.01

「ムーンフォール」

amazonPrimeで。
 
ディザスタームービーを観たいなと思っていたところへ、ちょうどこれが来たのでさっそく観ました。
 
出来はB級なのですが、映像は割とよかったです。設定もぶっとんでいて、世に言う陰謀論が実は事実だったとわかるのが面白いです。
 
話の展開が少し速いので、迫りくる破滅の恐怖がもうひとつだったところは少し惜しかった。でもこの設定、この展開だとぎりぎりやむを得ないかという感じです。
 
ロシュ・ワールドというSF小説が記憶にあるのですが、そのロシュの限界付近の現象をストーリー展開に生かしているのは上手かった。最後の希望だったスペースシャトルの打ち上げで、3基のエンジンのうち1基が起動できなくなり万事休す、スタッフも全員避難した後のそのとき、予想外の力のおかげで2基でも打ち上げられるとなったときの驚きは、まさにセンス・オブ・ワンダーでした。
 
あとはまあ普通のアクション映画です。スクリーンからはみ出るかのような巨大構造物の描写をたっぷり堪能しましょう。

 

|

« July 2022 | Main | September 2022 »