雑記110116
facebookの訪問者数だか滞在時間だかがGoogleを超えたという話が流れているそうだけど、そのうちどれくらいが実際に”交流”しているのか知りたいところ。というのは、おいらはこのところ毎日のようにfacebookにログインしているけど、たいていCitiVille!をやっているだけだから。普通に商店や住宅や農場のメンテをするだけで15分やそこらはかかる。
どちらかというとこれはZyngaのユーザというべきかと思ってみたり。
今日は街を大リフォームして、公園とCityHallを中心にしたコンパクトシティに作り直したけど、これだけで小一時間ほど遊んだ。
友達が観光バスを送り込んできて、商店街が大フィーバーしたり。そういうところはなるほどSNSだなと。
▼
「マスコミの天敵、デマンド・メディアがいよいよIPO マスコミ関係者よ、この会社からは目を離すな!」
記事書き職人の組織化。
一度書かれた記事の「賞味期間」は会計上、5年間とされています。実際には年数が経てばたつほど座布団の積み上げのようにその記事から上がる売上高は増えます。というポリシーが面白い。これは同社のコンテンツがすぐに新鮮味を失うニュースをわざと避け、基本的な「知りたい」の欲求に応えるという視点から作られていることによるところが大きいです。
個人ブログの記事も、数年前に書かれたものが検索エンジン経由でよく読まれるというのが、案外多い。
こんな記事も。
「Demand Media上場とコンテンツ価値、そして土方とランス・アームストロング」
上場をすることになっているが、Demand Mediaは過去一度も黒字化したことはない。ということが、S-1からわかっている。赤字幅は縮小しつつあるが、同社CEOは過去「我社はずっと黒字を出してきた」という発言を繰り返していたという問題も指摘されている。最近おいらが関わって作った専門技術の初学者向け小冊子だと、原稿料はゼロがひとつほど多い。
・・・
編集者でこの給料だから、記事を書く人たちのレベルも知れてくる。(書き手は在宅な人が中心で、記事あたり$15~#30)
Web上の記事は、それで生計を立てるというよりは、専門家が宣伝のために、あるいは義憤や自己充足感のために書くということになりそう。それが世の中の役に立てば結構な話。
記事レベルが低ければ、自然に読まれなくなり、アクセスが落ちて、商売としては淘汰されるだけのこと。
記者の本業として確立させるには、別の方法を探すということになるか。それとも、離陸できれば著者にも見合う収入が入るようになるか。
▼
「アメリカが「無害な独裁者」をお払い箱にする瞬間 チュニジアのジャスミン革命がサウジやエジプトの為政者に与えた教訓」
どんなに米国への忠誠を誓っていても庶民のデモクラシーへの渇望が噴出すればオバマ大統領は長年の外交的立場を翻し、為政者の梯子を外すという事がハッキリしたのです。ダブルスタンダードの維持は困難に。小浜さんは根が正直そうだし。
(なにか仕掛けるならオバマが大統領をやっている間の方が良い)なんかこー。そういうソロバンが反政府運動の運動家たちに広がり始めているというわけ。
古代ローマ時代の属州民みたいな?
確固とした価値基準と方法論を持っていないから。
考えるためには、なんらかの基準に基づいて、論を組み立てなければならない。学生のうちは、たぶん、その価値基準があやふやで、対立する基準を提示されると、揺れ動いてしまう。基準の間に優劣はなく、ただ並び立って混在しているだけだから、その間で白黒付けるよう強制されると混乱してしまうのだ。
論理的な思考力があると思われる学生で、しかし自分の頭で考えているように見えないケースは、そういう事情があるのではないか。
多少古狸になれば、”これこれの前提で話せばこうなる”といって、解決不可能な基準間の齟齬には触れずにかわす話法が身につく。で、世の中で実際に必要なのは、論の整合性よりもむしろ実行力(と扇動力(笑))。
それには、少ない知識経験でも、それを足がかりに考え続けることで、より多くの基準に気づいていくというプロセスが必要。あきらめることはない。
@fujisiro:でもね、右肩上がりの時代、考えるのはリスクだったんですよ。他と同じでも成長するわけだからこれが深刻な阻害要因か。
@akio999:そのつけが今まさに…。必要だと分かっているけど、そっちに投資できない企業がなんと多いことか。
@fujisiro:これまでのやり方を新しくはできないんじゃないかな?これまでの人が
自宅で下り20Mbps本当に持続的に出るのだったら、フレッツ光とUQWimaxを解約してこれ1本に絞ってもいいな。実験できないかな。
事故に備えて多少の冗長性は必要? うーん。WiredCAFEでどうかな?
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「街とその不確かな壁」 (2023.05.09)
- マクドを胃腸がうけつけなくなった(2015.08.30)
- 雑記150820(2015.08.20)
- 雑記150727(2015.07.27)
- 150704鎌倉散歩(2015.07.04)
Comments