雑記100607
仕事が少し次元の異なる方向へ向かいつつある。
それはまあ、よいこと。
▼
「日米政権交代で、ネット+モバイルの次、サイネージとかiPadとかいろいろ出てきてる状況」
茶飲み話15連発は面白かった。
サイネージは、正直なところ、小粒な感じがする。ザ・ネットとは比べるべくもない。
▼
「マスメディアが談合で鳩山内閣ごと放送法改正案を潰そうと動いていた」
▼
「Unlha32.dll等開発停止、LHA書庫の使用中止呼びかけ」
圧縮ファイルがアンチウィルスのチェックを逃れる脆弱性が見つかるうーむ。よくわからないけど、そろそろZipだけにしておくのがいいのか。
→原理的に同じ物だが、ZIP/CAB/7z等は脆弱性として受理、LZHは非受理
→アンチウィルスにLZHの検査ができない脆弱性があるため、LZHは使うべきではない
▼
「「危機」を商売にする人たち」
官庁も広義のビジネスだと考えると、なんとしても「増税」を行いたい官僚たちの意を受けて、「日本の財政はギリシャ並みかそれ以上に悪い」とあおる宣伝が盛んだ。やれやれ。わしらは何を信じればいいのか。
日本財政に問題がないとはいわないが、それは当面、財政赤字よりも非効率的な財政支出のほうだ(民主党公約の公務員給与の2割削減はどうなったのだろう?)。これについて何も言わないマスコミさんは、健忘症にでもかかっているのだろうか。
さらに追加すると、破綻間違い無しの年金もどうにかしないと。
あ。どちらも増税すればあっさり解決するのかな。orz
▼
「間違った売り込みが一番危険!富裕層への上手なアプローチ法」
富裕層は誰しも「自分達のコミュニティを大事にする」ということである。富裕層ビジネスを成功に導くためには、この「コミュニティの中に日頃からどれだけ深く関わっていくことができるか」、「そのための仕組みを自らの組織の中にどう作り上げることができるか」が重要なポイントとなる。このお話は、お金持ち相手の商売に限らない。
富裕層のコミュニティを考えていく上では、ビリオネアとミリオネアそれぞれが好むコミュニティの特性が大きく異なることも理解しておかなければならない。なろほどそれは違うところ。あとはまあ、なんだmixiかみたいなお話。
言うは易くの類か。
▼
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「街とその不確かな壁」 (2023.05.09)
- マクドを胃腸がうけつけなくなった(2015.08.30)
- 雑記150820(2015.08.20)
- 雑記150727(2015.07.27)
- 150704鎌倉散歩(2015.07.04)
Comments