« 雑記100109 | Main | 予算減らしの方法など »

2010.01.10

雑記100110

少なくとも東アジアでは関税なんてものは無くしてほしいと、都市生活者のわしは思うのだけど、それを阻止したい人たちも、もちろん居る。その人たちにとってどうも敵らしいのが、いまの与党の幹事長さんらしくて、それが金絡みで足を引っ張られ気味らしい。
あの憎まれ役のおやじは年齢からいって、活躍できる年数は残り多くないはず。仮に罪がある(たぶんある)としても、その追求は、わしらの最重要マターをみごとに片付けてくれた後のことにしてもらいたい。

政治と金の問題で小さな正義感を振り回して自己満足するのと、国内に閉じこもって生きることはできないわしらの宿痾というべき農協と関税の問題にケリをつけるのと、どっちが大事か、マスコミと言論の人たちはよく考えてみてちょ。もう時間はほとんど残ってないのよ。
ろくな仕事をしない政治家さんの金の問題はてって的に追求してよろし。

とはいえ、農業の大変さは聞き知っているので、ちょと笑える漫画も載せておくです。
百姓貴族
お百姓さんを侮ってはならん。


掃除しながらTVを流していたら、よく聞くブランドの分譲マンションが「アウトレットにつき値下げ」と謳って広告を出していた。

ヲイヲイ。

アウトレット品というのは、何らかの理由で検査に合格せず通常の流通ルートで市場に出せなかった商品のことを言う、のだと思っていたけど。するとこのマンションは、中間検査や竣工時検査に合格していないのだろうか。
まさか鉄筋が普通の半分とか。

ていう揚げ足取りを思いついたので書いてみますた。


このポスター効果あるのかな

「オホホッ! ウチの娘は受験サイボーグと化したザマス!」
にせものざます。ほんものは「タクの娘」と言うざます。

閑話休題。おらが中学の頃、同じような感覚で「五科目が大切」といった考えが主流だった。今では「センター対応力」なんてものが真中にくるのか。

わしらの病気も行きつくところまで行ったな。


「フリー」から「フリーミアム」へ,PoliticoやZyngaも成功

書籍『フリー』でも述べていたように,オンラインサイトには5%ルールとかがあって,無料ユーザーの5%程度しか有料ユーザーに移行しない場合もある。有料ユーザー数を増やすには,分母となる無料ユーザー数を増やしていかなければならない。

メモ。
実例では、1~2%程度とのこと。


ミドルメディアの時代

2011年新聞・テレビ消滅」がベースになっているので、それ前提で。

ミドルメディアをベースにするビジネスはどう転んでも「小商い」になるしかないと私は思う。
やっぱりそうなるのか。

ここで問題は、これまでマスでやってきた規模のものを、ミドル規模にするためには、事業をあらゆる面でスリム化する必要があるということ。たいへんな摩擦と軋轢を生む作業なのであります。アメリカ人はこれをたぶん仕組みで対処するように世の中を作り上げてきているから比較的早くカタがつけられるけど、わしらはそうなっていない。

マスで製造されたものがパーソナルに消費されるという経済構造そのものが共同体の解体と個の原子化という現況を結果したのである。
それに対する補正の動きが、「中間的なメディアによって結ばれる、中間的な共同体」であることは、理の当然である。
そして、中間的共同体の「中間性」は、まさしくそれがビジネスオリエンテッドではないということに担保されている。
おいらもそれと似たようなことに思い至っていまの業界(非メディア)へ引っ越してきたのだけど、それでも平穏無事というわけにはいかない。自分達の中にマスでやっていたときの意識が残って邪魔をする。
そのミドルメディアを使って「どうやって自己利益を増大させるか?」という発想をする人は、たぶんこのシフトの歴史的な意味がよくわかっていないのだと思う。
さらなる問題として、マス規模・ビジネスオリエンテッドで続けていこうとする企業と伍して生き残れるかということもある。過渡期ということもあって、傾向としては論のとおりであっても、個別具体には理屈どおりにいかないことも多い。その場合の定石は「ニッチを探せ」だけど、マスが悪あがきでニッチも取りに来るきらいがある。
というわけで、どうしたもんだろなと。

それはそれとして、

コンテンツの質を最終的に担保するのは、コンテンツ作成者の「受信者の知性と批評性」に対する敬意と信頼だと私は思う。
ここはその通りでありんす。真の意味での顧客指向。

これが手掛かりであることはわかっているのだけど・・・人の意識を変えてもらうのは、この世で最大級に難しいことのひとつなりよ。

参考
@kazikeo


佐賀県職員募集

「あしからず」って何ですか。(笑)

こちら経由。


総量規制不況がやってくる

借入総額が、原則、年収等の3分の1までに制限される仕組みを言います
あれあれ。
消費者金融なんかは関心ないけど、住宅ローンはどうなるのかな。対象外なのかどうか。よく知らないけど。

それはそうと、わしらのお国の借金は、年収の何倍だっけか? 総量規制に真っ先に引っかからないの?(笑)。

|

« 雑記100109 | Main | 予算減らしの方法など »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 雑記100110:

« 雑記100109 | Main | 予算減らしの方法など »