雑記100105
昨日久しぶりにすき屋で牛丼食べたけど、値下げの影響か、さすがに米はまずくなっていた。おらみたいな味の素人でもわかるくらい。前の売値前提で仕入れていた備蓄米も尽きたのだろうか。炊き加減にはまだ工夫の余地がありそうだから、もうちょっとなんとかなるといいのだけど。
吉野家も対抗値下げするそうだけど、安い米でも美味しく食べられてこそ世界に誇れるきめ細かいサービスだ。牛丼よ世界を目指せ。みたいな。
吉野家は中国語圏の大都市にずいぶんたくさん店を出してるのね。いつの間に。
▼
GoogleReaderの既読管理がおかしくなった。障害かな。
Chromeのタブを閉じて新しいタブでアクセスしなおしたら直った。クライアント側のバグか。
▼
「パッケージ化とコ・マーケティング」
ビックリマンチョコとか思い出した。あれはレアなオマケを紛れ込ませておいて買い手の射幸心を煽る作戦だったから、少し違うか。。。
▼
「iSlateは「Mac OS X Clouded Leopard」を搭載というドキュメントはリアル or フェイク?」
原文の Built-in projector ていうあたりがあやしい・・・タッチスクリーンはバーチャルキーボードに使って、画面はプロジェクタで壁に投影だったら、それはすごいコンセプトだけど・・・(笑)。
We cannot be sure if that information is to be trusted,やっぱり嘘っぽいかな。
ネット接続はUSB端子が付いていれば、e-mobileでおk。
▼
「ふるさとは遠きにありて」
たまに感傷めいた記事など。
より広くは近代合理主義がすべての価値を破壊するニヒリズムの契機を含んでいることの批判でもありました。それは多くの作家や哲学者が論じてきた近代社会の最大のパラドックスですが、私の知るかぎりこれを解決した人はいません。解脱よ解脱。
▼
「迫り来る次の危機に要注意」
金融規制に話を限れば、最も重要なのは信用サイクルを認識し、それに応じて変化するルールだ。変化するルールという考え方は合理的ではあるけど、実際はそう簡単でもなさそう。ルールに縛られる方は、ルールの変化を先読みすることでまた一儲けしようと考えるわけだから。
・・・・
金融界は成長する際の負担が増えることになるため、この提案に反対するだろう。
▼
ずっと昔に作ってその後ログインもせず放置していたIDでついったーに入ってみたら、スパムっぽいところからのフォローがたくさん入っていた。
時々書き込んでいるIDには、こうしたスパムは来てないけど、更新がないID向けにフォローを付けると、スパム屋さんにとっては何かいいことがあるのだろうか。
鶏卵をどこで乗り越えるか。
▼
「新興新聞社Politico,創刊3年目で早くも黒字達成へ」
有名人やキーパーソンに無料で配り、共通の情報源になったところで、一般人には有料で売る。うまい。
一物二価はいかがなものかなんて、気にしない。(笑)
赤松氏は「せっかく戦後、植林した良い木があっても、輸入材に頼っている。本当にそれで良いのか」と強調外材の方が安い上にきちんとJAS規格に対応している、という話を聞いたことがあるのだけど。
JASを主管する農水省のトップであれば、まず自分とこで決めてる物理的な強度に関する規格を、国産材にも尊重してもらうようにするのがいいと思う。規格をクリアしていれば、国産か外材かは関係ないはず。
▼
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「街とその不確かな壁」 (2023.05.09)
- マクドを胃腸がうけつけなくなった(2015.08.30)
- 雑記150820(2015.08.20)
- 雑記150727(2015.07.27)
- 150704鎌倉散歩(2015.07.04)
Comments