雑記091001
10月だ。夜半は半袖では寒くなってきた。
▼
「英単語ひとつひとつの意味を丁寧に動画で紹介!『WordAhead』」
これいいなあ。
▼
「地下鉄でドバイ一周、を早まわしてお手軽に疑似体験(動画)」
想像していたより密度が低い気がした。
地下に潜っていて地上が見えない部分が、実は高密度なのかもしれないが。
こうして、線に沿って立っている超高層の列を見せられると、逆に、それが線でなく面で建てこんでいる地域というのは、相当な蓄積なのだと思う。
もう全く情報についていっていないけど、切り替えるとすれば、テレビがアナログからデジタルに変わるのと似たような変化かもしれない。
切り替わった後も、表面上流れるコンテンツ(アプリケーション)はそれほど変わらなくて、むしろ裏側で視聴行動が正確に把握されるようになったりする変化の方がずっと大きかったり。
現在優位な状況にあるAmazon Kindleですが、Sony側は巻き返しをはかるために無数の個人著者が無料で電子出版を行えるように、2つの組織と提携を開始したそうです。 paidContent.orgの記事に掲載されているsmashwords CEOのインタビューによると、著者は少なくとも販売価格の42.5%を受け取れるそうです。おお。
Amazon Kindleは、ブログ電子出版によって定期購読料を徴収できる仕組みを既に開始していますが(Kindle Publishing)、それとは異なるアプローチです。雑誌も本もオンラインで。
参入がしやすくなるということは、同時に埋もれやすくなることも意味するので、それで生活をすることの難易度が上昇するという可能性も捨てきれません。うーむ。
いずれ、twitter的なものと化学反応して、いくつかの作品が爆発的に流行る、というスター誕生現象が起きそうな。その初期段階を過ぎた次にどんな世界が来るのかは、よくわからない。
有料のメルマガは一足先にこういう世界だと思うけど、専用の表示デバイスは新しい要素か。
定期的に書き続けなくても、作品が完成したら配信すればいい点は、メルマガ発行より負担が軽い・・・・
あれ?
メルマガ屋さんは、単発の作品を有料配信することも、実はできてしまうではないですか。
それ、やったらどうなんでしょ。
もうあるのかな。
▼
« 雑記090930 | Main | 雑記091002 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「街とその不確かな壁」 (2023.05.09)
- マクドを胃腸がうけつけなくなった(2015.08.30)
- 雑記150820(2015.08.20)
- 雑記150727(2015.07.27)
- 150704鎌倉散歩(2015.07.04)
Comments