雑記090705
今週は七夕だ。
NHKスペシャル「エジプト発掘」見た。
石を持ち上げていく螺旋のスロープと、特に大きな石を持ち上げるための釣り合い重り。この仮説はすごい。
▼
「“ウェブの大衆化・リアル化”でハイカルチャーな理想社会・知的生産性のベクトルから逸れたウェブ」
良くまとまっていると思う。
あえてWebの欠点を指摘するならば、自分で考える間もなく、上のように誰かが良いまとめを書いてくれてしまうので、自ら考える習慣が弱まるということがあるかもしれない。
▼
「アマゾンに140億円追徴 国税局「日本にも本社機能」」
税局は、米関連会社側のパソコンや機器類がセンター内に持ち込まれて使用されていた▽センター内の配置換えなどに米側の許可が必要だった▽同じ場所に本店を置く日本法人ロジスティクスの職員が、米側からメールなどで指示を受けていた▽物流業務以外に、委託されていない米側業務の一部を担っていた――などに注目appleなんかも、日本法人はかなり活動に制約をかけられていた感じだったけど、あれも税金絡みなのかなあ。
amazonも変に突付きまわして、それじゃもう日本側で扱うサービスは最低限にする、とか言われると、消費者であるわしらが困るのよ。
そこんとこよろしく願いたい。
▼
「電通とGoogleの間で交わされた、ジョークのような本当のような交渉」
Googleの一番いい枠を(恐らくグロスで)買い取らせてほしい作り話くさいけれど、象徴的ではある。
当社は、そういう「枠」はございません。
▼
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「街とその不確かな壁」 (2023.05.09)
- マクドを胃腸がうけつけなくなった(2015.08.30)
- 雑記150820(2015.08.20)
- 雑記150727(2015.07.27)
- 150704鎌倉散歩(2015.07.04)
Comments