雑記090615
はやくも、1Q84が上下で2千円くらいでヤフオクに出ている。
▼
「iPhoneよ、さらばだ! ここがすごいぜ、名門パーム復活を賭した「Palm Pre」」
Palm PreからiTunesに接続を試みると、なんとiPodの一モデルとして認識されてしまい、さすがにDRMで保護された楽曲の購入までは無理ですけど、自分で取り込んだ音楽や動画などを、自由に管理して転送できちゃったりするようです。ほんとですかい。
携帯電話キャリアも、現在のSprintのみならず、多彩なキャリアから自由に好みの会社をチョイスして契約できるようになっていきますから、これまたうらやましい限りですよね。e-mobileにならないかなあ。そんでいまの契約回線を移行できるとか。
▼
J-WAVEを聞いていたら、映画「愛を読む人」のネタバレをやりそうになったので、急いでOFFにした。ネタバレを言わないと見に行かない人が増えているのでやむなく、とか評論家らしき人が弁解がましく言っていた。
確かに、予告篇でその謎はわかるけど。
でもやっぱり作り手以外の人が、自分の商売(聴取率)のために公共の電波でそれをやるのはどうかと思う。
2001年の総務省研究会では、ID送信はプライバシ上問題があり「原則違法」とまで報告書に書かれていたにもかかわらず、2007年の総務省研究会では、ID統一の構想が浮上した際にプライバシーの検討がなされないという、ちぐはぐな事態になったわけだが、この件も、担当者が変わることで一貫性が損なわれた事例ではないだろうか。メモ。
消費者庁というところはこういうところで頑張れるのかな。
諸外国のように、プライバシーコミッショナーのような専門組織が継続的にこの種の問題を扱っていたなら、こうした事態は避けられたのではないか。こちらもあわせて。
「情報ネットワーク法学会特別講演会を聴講してきた」
▼
「団地再生に挑む(3) 有名団地に見る住宅余剰時代への備え」
大学と組んで学生寮として使う、大学は家賃補助を出す。アジアからの留学生を受け入れる。沿線の病院などとも連携。こういうところから新しい風が吹いてくるとよいかも。
▼
「デトロイト、米最悪都市の末路」
過度に自動車産業に傾斜した都市は、20世紀産業史にその名を刻み、静かに米中西部の地方都市へと斜陽の道を下っていこうとしている。日本の炭鉱町の話かとみまごうような。
確か米政府はGM移転には反対だと聞いたけど・・
日本的な勤勉システムを見直すのは、われわれが300年間やってこなかった大事業であり、容易なことではないでしょう。身近の失敗事例を考えるに、勤勉が自己目的化しているかもしれない。勤勉でありさえすればものごとがうまくいくような錯覚がありそう。
勤勉であるよりは効果的でありたい。
効果的であるために、勤勉に努力する期間もまた必要であることは否定しない。
「農水省、経済産業省、総務省が共管する、社団法人日本農村情報システム協会は、職員が1億6千万円横領しても無罪放免」だとして怒り爆発です。埋蔵金とかいう扇情的な言い方は置くとしても、かなりの無駄が水面下にはあると思う。
そういえば先日日経の記事だかで、スウェーデンの物品税が高いのになぜ不満もなく回っているかについて、政府の人が、「情報をオープンにして、税の使い道が誰にでもわかるようにしているから納得感がある」ようなことを言っていた。
因みに、「人口が多いから無理」というのは詭弁。多すぎるなら分割すればよい。地方分権の意味はそこにこそある。
その次に見えてくるのは、阿久根市に象徴される地方公務員の問題だけど・・たぶん情報公開が進めば自ずと解決に向かうと思う。例の市長さんはその入口を広げようとしているということで、処方としては正解だろう。
さて、わしらの民度が北欧のレベルに達するのにあと何年かかるか。
▼
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「街とその不確かな壁」 (2023.05.09)
- マクドを胃腸がうけつけなくなった(2015.08.30)
- 雑記150820(2015.08.20)
- 雑記150727(2015.07.27)
- 150704鎌倉散歩(2015.07.04)
Comments