雑記090608
”ネットワーク外部性”ていうのだっけ? あれはもう流行らないのかな。
「例えば、何か問題があった時、面と向かって直接ものが言える長がいるくらいじゃないといやなんだよ」独立自尊の感覚なんだろうか。
▼
「もちおさんと集合知の奇妙な冒険」
集合知に必要なのは、エリート知識人や天才ではなくて、「その場においてなにが必要で適切であるか、を集約する能力」(ドラッカーがいうところのリーダー)とした上で・・
「天才は好きですよ」
決して才能不要論ではないですよ。むしろ、あらゆる才能や資質をどう活かすかという問題。そして役割を終えた才能をどう引かせるかの問題。
この構造を支える法的根拠について総務省に尋ねると、「放送局と家電メーカーとの話し合いで決定。法的根拠はない」という。これはメモっておかなくてわ。
B-CASカードを買わなければ地デジを見ることはできない。しかもユーザ登録必須。
放送という公共性ある媒体の基盤なのに、なぜ? という疑問が普通に浮かぶ。
もしかすると、「公共」というものは今後、匿名を許さない空間になっていくのかな。
それは、かなり危険な世の中になると思うんだけど。
▼
「太陽活動は弱まっている」
温暖化利権の話しは徐々に浸透しはじめているようだし、途上国(というかはっきり言えば中国)を止めようという先進国の意図もうっすら感じられる昨今、この話しは別の意味を帯び始めているかもしれない。つまり、脱石油によるアラブの影響力抑止。
ていうインボー論なんかどうでしょ。
▼
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「街とその不確かな壁」 (2023.05.09)
- マクドを胃腸がうけつけなくなった(2015.08.30)
- 雑記150820(2015.08.20)
- 雑記150727(2015.07.27)
- 150704鎌倉散歩(2015.07.04)
Comments