雑記090119
▼
「確かにSONYハンディカムのスペシャルサイトがやばい件」
思わずもらい泣き。
ぶっすり刺さります。
エピローグがまたよいです。
▼
「集団感染拡大 立ち入り調査へ」
77歳と85歳、それに100歳のいずれも女性の入院患者3人が死亡しました。東京都は、今月14日、感染者が職員も含めて70人近くになった段階で病院に立ち入り、感染の拡大を防ぐ対策などを指導したということです。亡くなった方はお気の毒です。別のニュースによれば、院内の感染者は増え続けているそうな。
このニュースを人に言われて、初めて意識した。それでやっと気づいたのだけど、そういえば先週からずっと腹具合が微妙におかしくて、風邪かと思いつつ、いつもどおりジムで走ったりしていた。昨日はなぜか立ちくらみがした。
これかなあ。(笑)
天寿にはまだほど遠いから、多少のことは体力でカバーできるのだろうけど。
とりあえず、うがい。
自分はともかく、なるべく人にうつさないようにしないと。
でも周囲で既に2人ほど罹っていたみたいだから、むしろうつされたのかな。
個人的には、Vistaから7への変更で、もっともユーザーのコンピューティング体験に影響を与えるのは、このライブラリ機能の導入ではないかと考えている。ここにクラウドが絡んでくれば、ものすごいことが起こりそうにも思える。ものすごい危ないことが起きたらどうするのかと。
疑り深い上に心配症のわし。
▼
「スタバ"失速"の根深い理由」
エスプレッソケーキドーナッツをあっという間に止めて抹茶ドーナッツなんぞを置いていること、に決まっています(笑)。店に入るとコーヒーの香りでいっぱい、というのもなくなった。コーヒー屋なのに、コーヒーと関係ないものが増えている。置いてあるということは売れているということなのだろうけど。
それでも実証主義のおいらは先日抹茶ドーナッツを一応食べてはみた。
・・まずかった。口に合わなかった。
退潮むべなるかな。
というか、単に競合が増えたということなのかも。
真似される立場の先駆者は辛い。
▼
「アルジャジーラがクリエイティブ・コモンズ情報庫を公開」
次に来るものは、各ニュースネットワークが、取材映像を大衆が利用可能な形で提供することだと僕は考えている。ブログに動画貼り付けみたいなイメージだろうか。
・・従量料金復活の引き金になったりして。
コミュニティの運営は難しいのだということがよくわかって、(スコア: 5, 興味深い) というところ。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マクドを胃腸がうけつけなくなった(2015.08.30)
- 雑記150820(2015.08.20)
- 雑記150727(2015.07.27)
- 150704鎌倉散歩(2015.07.04)
- 雑記150701(2015.07.01)
Comments