マナーもほどほどに
TVのニュースで、新入社員のマナー講座みたいなのが流れていた。
「名刺は名刺入れを添えて出すと丁寧。」そりゃ、名刺入れから取り出すから自然に添えた格好にはなるけど。
確かに、気持ちのいい所作というのはあるから、あながち否定はしないけど、あんまりどうでもいいところまで決めごとにしなくてもなあ。どうせ流派が違えば正反対なこと言われたりするのだし(笑)。
そういえば、亡くなった母は、当時の多くの女性がそうだったように、お花とお茶の免許を持ってたけど、やっぱりいろいろ言っていた。おいらは素直な子供だったので、なんでもそのとおりにしていたのだった。
そのせいかどうか、昔の日本的な空間にはいろいろ見えない結界があって、そういうものに敏感だったおいらは、よくその強い牽制に苦しめられていたような気がする。もっとも、事故も怪我も少なく済んだのはそのお陰かもしれなくて、難しいが。
とりあえず、あんまりどうでもよさそうな屁理屈の付いたマナーは、コンサルのおばさんたちの雇用創出に一役買っている程度のものだと割り切ってスルーしておくのがよさそう。
若者にとってもっと重要なことは他にたくさんあると思うのよ。
いまさら遅いんだが>自分 (笑)。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マクドを胃腸がうけつけなくなった(2015.08.30)
- 雑記150820(2015.08.20)
- 雑記150727(2015.07.27)
- 150704鎌倉散歩(2015.07.04)
- 雑記150701(2015.07.01)
Comments