東北行070502
起きると、やはり雨。昨夜からかなり強く降っている。
命は惜しいので、登山は諦めて、出立することにする。小やみになったところを見計らって素早くテントを畳む。
ここからは、雨の中ひたすらバイクを走らせる。まずは北に向かい、それから東へ折れて五所川原、青森へ。
青森駅周辺は、かなり賑わっている。確か、人口を市街地中心部に集中させるように行政が施策を打っていると新聞で読んだことがあるが、その効果なのだろう。流入した人口が快適であるような施策も同時に打っているようだ。見回しただけでも例えば、アーケードが周到に張り巡らされていて、雪でも雨でも街中を歩き回れるようになっている。信号のある交差点は見たところすべてスクランブルになっていて、歩行者に便利にできている。
ちょっとしたことなのだが、行政が本気で考えればやれることはいろいろあるものだ。スクランブル交差点なんて、これまで通ってきた大きな街でも、そうは見かけなかった。この街、気に入りました。
駅で土産に津軽路せんべいを買って東京に送る。
さて、旅程もほぼこれで終わり、あとは東京へ帰るだけだ。
青森からフェリーで室蘭へ行き、そこから苫小牧まで走る。途中、気温0℃、ガスあり。さすが北海道。東北とは寒さが違うか。
苫小牧に着いたところで5月3日になる。ここから深夜便のフェリーで大洗へ18時間の船旅。そこから3時間ほどで多摩川の南の家まで走る。
東北は広い、ということが今回の旅でわかった。移動に多大な時間を費やした割りに、見たものは少なかった。陸中海岸側、日本海側、それぞれ見たかったが寄れなかったところもたくさんあった。
それでも、普段は言葉を交わすことも無い人達と会話してみるのは意義のあることだ。海外へ出掛けてただ「How much?」中心の会話しかしてこないよりよほど良い。
この次行く機会があれば、もう少し的を絞って行くことにしよう。
とりあえず、今回は頭痛がとれたのが大きな収穫だった。
「ツーリング」カテゴリの記事
- 141101キャンプ納め(2014.11.03)
- 140920南アルプス周回(2014.09.23)
- 140823猿島(2014.08.23)
- 140812本沢温泉(2014.08.12)
Comments