喝采
テレビで北野武監督・主演の映画「座頭市」をやっていた。タップダンスと時代劇の組み合わせが斬新とかリズミカルという評が、映画封切のときはみられた。私もそのときは、何気に見過ごしていた。
いま、改めて見てはっきりわかったが、あの最後のタップダンスの2つのシーンは、あれは「喝采」だ。
映画館で普通に見たときに、どうして気がつかなかったのか不思議なくらい、それははっきりしたメッセージに今は見える。
いま公開中のTAKESHIS'も見ないつもりだったけど、仕方がない。見に行くか。
« 形式と実質 末端の事例 | Main | 説教を聴く »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「レディ・プレイヤー1」(2018.04.20)
- 「DESTINY 鎌倉ものがたり」(2017.12.13)
- 「パシフィック・リム:アップライジング」(2018.04.15)
- 「ラブレス」(2018.04.14)
- 「ペンタゴン・ペーパーズ 最高機密文書」(2018.04.13)
Comments