仕事の報酬は次の仕事
三洋電機のリストラがニュースになっていた。その中身については賛否あるようだけど、私は特に意見はない。
三洋の会長はいま、野中さんが務めているが、彼女が昔、キャスター時代だったろうか、何かのインタビューに答えて、いいことを言ったことがある。
-質問私はこの言葉が気に入って、時々思い出しては反芻している。
「あなたにとって、仕事の報酬って何ですか?」
-答え
「仕事の報酬は・・・次の仕事ですね。」
ところで、今走っているいくつかのプロジェクトの中で、気になることがある。外部の業者を使ってあるものを作っているのだが、その出来があまりよくない。スケジュールぎりぎりのところへ来ても品質が向上しないので、やむなく私が自分で手を入れたりしている。
その業者への支払いは、なるほどあまり高いとはいえない。むしろ、相場からすれば、この金額ではできの悪さも仕方がないかとも言える。
だが。
そこで私は冒頭の言葉を思い出す。
仕事の報酬が金額だと思うならば、この報酬にはこの程度の仕事と割り切ることができるのだろう。それをプロだと言う人もいる。しかし、仕事の報酬が次の仕事と思い定めている人ならどうだろうか。金額の多寡に関わらず最善の仕事を心掛けるのではないか。それが次の仕事へとつながっていくと考えるものではないか。
自営業をやっていれば、金銭にうるさくなるのは当然だ。私はそれを否定はしない。けれども、自分の分身とも言える仕事の成果を、金銭ごときものと引き比べて出力を調節してしまうようでは、次の仕事の確保さえ覚束ないのではないか。
と、他人の批判をまずしてみる。
次に、自分を振り返って、その批判をそっくり当てはめてみる。
最近軽くやばいことがわかる。(笑)
私のような平凡な人間は、自分を正面から批判などしようとすれば、たちまち自己保存のホンノウが働いて批判を抑制してしまうので、こうやって、自分を騙しながらチェックするとよいのだ。
あ。また騙したなムキーッ(笑)。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- マクドを胃腸がうけつけなくなった(2015.08.30)
- 雑記150820(2015.08.20)
- 雑記150727(2015.07.27)
- 150704鎌倉散歩(2015.07.04)
- 雑記150701(2015.07.01)
Comments