房総半島の夜。と昼
昨夜は地震があったのか。。南房の海辺に居たけど全然気が付かなかった。台風16号が打ち上げた海藻や材木の標高2Mくらい上で寝ていたのだけど、高波が来なくて良かった(汗)。
海辺は、低く垂れ込めた薄い雲と、波頭が千切れてできた霧と、低く這う靄とが渾然となって不思議な空間でした。天地の境が曖昧になったよう。儚くなった人達に会えそうな気がしたけど、残念ながら俗物の前には現れてくれないらしい。
で、昼。この辺りの観光客向けあの手この手には涙ぐましいものがあるのだけど、ついに正念場まで来たかと思わせるものを発見。その名も「海がちゅき」。
「ちゅき」は「好き」がなまったものと思われ。品物はエクレアとチョコクランチで「海がちゅき」ブランドのもとでシリーズにしようという意図らしい。普通のお菓子なんだけど「海」にからめて房総半島を想起させようと言う、無理やりな発想か。
びわと落花生ばかりで、お土産に買って帰るものにいつも困るんだけど、普通のチョコ菓子を買って帰るよりはまだしもと思う。干物はうまいと思うんだが。
地元のスーパーでは、ばちまぐろのブロックを発見。肉のハナマサで売っている牛や豚のブロックと同様の、ひとかかえもある赤身のブロックが、普通にドンと置かれていた。首都圏のスーパーならもっと食べやすい形で切り売りするのだろうけど、これがこのまま売れるのは、家庭の調理ノウハウの違いだろうか。そこでひとつ教訓をGet。
お客を見てものを売れ。
「ツーリング」カテゴリの記事
- 141101キャンプ納め(2014.11.03)
- 140920南アルプス周回(2014.09.23)
- 140823猿島(2014.08.23)
- 140812本沢温泉(2014.08.12)
Comments